集中スクーリングコース(自由選択タイプ)
《学習のすすめ方イメージ》
レポート学習
- ● 教科書とレポートが送付されます。
- ● レポートは教科書を参考にしながらまずは自学自習でチャレンジします。
- ● レポートは定められた期限までに郵送か持参してください。(年間60~80枚)
- ● 採点・添削されて返送されます。見直して、じっくりと復習しましょう。
インターネット教材の視聴と報告票の作成
- ● ID、パスワードでサイトにアクセスし、ネット教材を視聴します。
- ● 教科書の内容を解説するネット教材の視聴を行い、学んだこと、得た知識を報告書にまとめます。
- ● ネット教材を視聴すると、レポート作成に必要な内容をしっかりと学習できます。
スクーリング登校
- ● 在籍するキャンパスに登校します。科目ごとに定められたスクーリング時間数を教室で学習します。(少人数・個別指導型の学習)
- ● レポートのわからなかった・解けなかった問題を先生に質問して解決します。
- ● JRは回数券が学割価格で購入できるので、交通費もお得です。
定期試験の受験
- ● 前期と後期の年2回、在籍のキャンパスで定期試験を受けます。
- ● 受験資格はレポートとスクーリング時間数のクリアが条件です。
- ● 試験内容は全てレポートから出題されます。応用問題はありません。
- ● レポートを繰り返し勉強すれば、定期試験は安心です。得点アップを目指しましょう。
特別活動への参加
キャンパスごとに地域の特性を生かした
特別活動(行事)を開催
先生や卒業までを共にする仲間たちと交流してみましょう。
勉強だけでなく、『楽しい思い出』も一緒に作りませんか。
- ● 各キャンパスで開催される特別活動(行事)に、年10時間以上選んで参加します。
- ● 行事ごとに『特別活動〇時間分』と、時間をまとめ取りできる仕組みです。1年間に参加する行事は最初に決めておきましょう。







